MagicalStoneとぷよぷよについて https://t.co/uMiwteu6ik #blomaga
考えを整理した結果、140文字じゃ足りなかったので
— ぷよまつ@4/3ぷよステ!でぷよ大会 (@puyomatsu) 2016年3月31日
ぷよまつさんのこのブロマガを読んで,なんかいろいろ考えてしまって.
いや,ごめんなさい.
まずもって僕は対戦勢でもキャラ勢でもなくて,
正直,たくさんのガチのぷよ勢の方々の中に混じって語れるほど
今まで休まずにぷよぷよに心血を注ぎ続けていたかというとそうではないので,
この問題について何か言ったりするのも,なんかおこがましいなぁと思ってたのです.
「外野がなに言ってんだよ」って言われたらどうしようって, まぁ,思ってた.
あの時代,「コンパイル」が大好きだった人たちが,かなりの数いたんですよ.
で,コンパイルが倒産して,たくさんの人たちが今の対戦勢に流れたり,キャラ勢に流れたりして,
いまの「コンパイル勢」というコミュニティが出来上がっているようにみえているわけです.
んでもさ,コンパイル倒産後,「どっちにも流れなかった」人って,
いるよなぁって,僕もそうだなって.
でも,だからといってぷよぷよに対して思い入れがないかっていうとそんなことはなくて,
やっぱりあの当時のコンパイルは,人格形成や,人生に,
無視できないレベルの大きな影響を与えてくれたと思っています.
で,こんな僕がたまたま「コンパイルナイト」で,「コンパイル勢」のみなさんと繋がって,
んで,今回いろいろ,対戦勢とキャラ勢を巻き込んだ形で起きてるわけじゃないですか.
僕から見れば,対戦勢だろうがキャラ勢だろうが,コンパイル勢はコンパイル勢なわけです.
当時同じ会社のことが好きで,影響受けまくった,いうても大事な人達なわけですよ.
ブロマガ読んで, 僕は「対戦勢の中でマジスト勢, notマジスト勢っていう構図が生まれるかもだよな」 ってことと,
「RMTとかの話は,世間からぷよぷよへの厳しい視線に繋がるよな」 ってことを考えてしまって,どちらも「コミュニティの中がぎくしゃくするかもしれない」 ってことに繋がってる気がしたんですね.
で,思ったことを夜中に勢いで連ツイしてしまったので,それをまとめることにします.
まぁ,ぼくコンパイル勢の中での影響力なんてほぼ皆無なので, あんまり誰も読まないと思うけどね…
でもコンパイル愛はあるつもりだからさ…
いままで,ぷよ対戦勢ってぷよ対戦勢でまとまってる気がしたんだけど,さっき読んだぷよまつお兄さんのブロマガ見て,ぷよ対戦勢の中でも対立構図みたいなのが見えた気がして,なんとも言えん気持ちになるなぁと.
— あけまつしんじ (@minami106) 2016年3月31日
ぷよまつお兄さんは,やっぱり「ぷよぷよ」のエバンジェリストだから,「ぷよぷよ」というコンテンツに少なからず不特定多数の世間からの良くない目が向けられる可能性があるとなれば,まぁそういう対応(MagicalStoneとは関わらない)にそりゃなるよなぁ,とブロマガを見て思った.
— あけまつしんじ (@minami106) 2016年3月31日
ただ,今のところ非公式の対戦会ばかりのぷよぷよ界隈で,「公式対戦会」をメインで打ち出した,しかもあれだけ最適化された「ぷよ通クローン」が,誰でも参入できる形で出てきたら,そりゃ対戦ガチ勢は喜ぶに決まってるよなぁとも思う.飛びつく人がたくさんいることも,何も不思議には思わない.
— あけまつしんじ (@minami106) 2016年3月31日
結局いろいろ考えても,今回のこれは「ぷよぷよ」というコンテンツのどの側面が好きなファンなのかによって,完全に立ち振舞が変わってしまう案件だよなぁ,としか言えない.ちなみに僕は,「やっぱりよくわからない」勢だったりする.僕は,対戦勢ではないし,セガぷよに対する思い入れは特に無い.
— あけまつしんじ (@minami106) 2016年3月31日
僕は何だかんだで「あの日のコンパイル」が好きなファンでしかないから,対戦のがどうなっても,現段階でのぷよぷよに世間から厳しい視線が浴びせられても,(誤解を恐れずに言えば)あんまり関係なかったりするんだ.コンパイルはもうないし,何がどうなってもコンパイルは戻ってこないからさ.
— あけまつしんじ (@minami106) 2016年3月31日
しいて言えば,あの日存在した「コンパイル」っていうものによって今も繋がっていられる「コンパイル勢」が,この件で仲悪くなったり,たとえばマジスト勢とnotマジスト勢で対立構図ができたりとか,そういうふうになってしまうのが一番嫌だし怖いなと思う.
— あけまつしんじ (@minami106) 2016年3月31日
僕から見れば,みなさんコンナイやぷよまつお兄さんがきっかけに繋がれた,「あの当時はつながれなかった」大切な人たちなわけで,やっぱりみんな仲良く(色んな性格はあれど)「ぷよ勢」でいられたら楽しいって思ってるからさ.そこだけ心配だなぁとか,思っています.
— あけまつしんじ (@minami106) 2016年3月31日
すいません新参者のコンパイル勢のくせに偉そうなこといって,こんな時間に呟いても誰も見てないか.でも僕も一応はコンパイルがあった当時からコンパイルの虜で,数えきれんほどの夢を見せてもらった人間なので,実は勝手に結構いろいろ考えてるし,不安だったりつらかったりするのです.
— あけまつしんじ (@minami106) 2016年3月31日
ちゃんちゃん.
— あけまつしんじ (@minami106) 2016年3月31日
あの日のコンパイルがきっかけで繋がっているたくさんの人たちが
これからも変わらずになかよしであり続けますように.
僕が思うのはそんだけです.
合同会社Haikara City CEO / 高専入試と高専のための学習塾ナレッジスター創業者 / スキルアップAI 講師 /高専映像塾ナレッジスター CEO / 社会人研修講師(数学/プログラミング/人工知能)