2012年まで,仙台駅東口出てすぐのところに「Zepp仙台」という
大きなライブハウスがありました(キャパは1500人くらいだったと思う).
名だたるアーティストが「Zeppツアー」と銘打って
このZepp仙台で,数々の名演を繰り広げて来ました.
僕も何度も行ったなぁ.アジカンとか斉藤和義とかMiwaとか見に行った.
あと,桑田さんの「MUSICMAN」というアルバムのリスニングパーティも見に行ったな.
ところが,2012年7月にZepp仙台は突然の廃止.
すっかり跡形もなく取り壊されました.
それによって,仙台最大のライブハウスは「Rensa」というライブハウスになりました.
Rensaも素晴らしいライブハウスなんだけど,キャパが700人くらい.
「Zeppに代わるライブハウス」という感じではなかったんですよね.
そして,東日本大震災から5年
<仙台PIT>音楽で元気な街に 11日開業
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160311_13016.html
プリンセスプリンセスの建設に協力し,今日,キャパ1200人のライブハウス
「仙台PIT」が開業しました.こけら落とし公演は,もちろんプリンセスプリンセス.
「Zeppに代わるライブハウスがついに!」と,仙台の音楽ファンも喜んでいることでしょう.
てことで,オープン当日の「仙台PIT」行ってみた.
ってことで,せっかく近くに住んでいるので,行ってみました「仙台PIT」.
アクセスは,長町駅東口を出て徒歩数分です.
長町駅東口あたりにIKEAがあるんですが,IKEAの横の道をすーっと歩いて入っていくのです.






でかくて綺麗で,これからたくさんの音楽がここから発信されて行くと思うと嬉しくなりますな.
これからライブをする予定のアーティスト
仙台PITのライブスケジュールはこちらから見られます.
プリプリに始まり,NMB48,マンウィズ,ゲス極など,大物が早くも勢揃いですなぁ.
音楽の聖地になっていく「長町」
JR「長町駅」の近くには,2012年に「ゼビオアリーナ仙台」ができたばかり.
そして今回の「仙台PIT」も長町駅のすぐそこにオープン.
なんだか,「長町」が,宮城県仙台市のあたらしい音楽の発信源になっていく気がして,
これからの長町の発展にワクワクしてしまいます.
なんつっても長町,僕の家からかなり近いんだよな.
原付でそれこそ10分くらいで行ける.PITのライブにもどんどん足を運びたいでござる.
ということで,本日のプリンセスプリンセスによる「こけら落とし」公演に
ご参加される方,楽しんできてください!目に焼き付けてきてー!
■ 仙台PIT
http://sendai-pit.team-smile.org/
■ 一般社団法人 チームスマイル
http://www.team-smile.org/
■ プリンセスプリンセス (公式WEBサイト)
http://www.princess2.net/
合同会社Haikara City CEO / 高専入試と高専のための学習塾ナレッジスター創業者 / スキルアップAI 講師 /高専映像塾ナレッジスター CEO / 社会人研修講師(数学/プログラミング/人工知能)